講師

全国からたくさんの講師が集まります♪お楽しみに!

講師は急遽変更になる可能性もありますのでご了承ください。


海外から参加のスペシャルゲスト

Sam&Raquel. By. ヨガスラッカーズ 

Lars

Camelia 


日本から参加の講師

沖縄:RISA・RYO・TAKA

大阪:YURI・SAO

名古屋:KANAKO・MARYNA

東京:MIKA・Aki


________________講 師 紹 介___________________


◆サム&ラクエル

YogaSlackersは国際的に認められている指導団体。サム・サルウェイは2005年にYogaSlackersを共同設立。2012年、ラクエルが加入。彼らはヨガ、スラックラインヨガ、アクロヨガ、ハンドスタンドを教え、世界各地でアドベンチャーベースのリトリートを開催しています。生徒が「できない」から「わぁ、できた!」まで素早く上達できるよう、安全な指導を行うのが特徴。そして、前向きな姿勢と献身的な努力、優れたトレーニングプランがあれば、達成できることは無限であることを生徒に教えています!実際、サムとラケルのクラスを十分に受けると、「できない」という言葉は、YogaSlackersのどの先生にとってもそうであるように、あなたの辞書からは消えるかも知れませんね!


みんなへのメッセージ

2年前からオンラインワークショップを通して日本アクロヨガフェスティバルに参加しています。今回、彼らは初めて直接私たちに参加してくれることになりました!この経験豊かなティーチングチームから学ぶことを強くお勧めします。


◆ラース

トンダクロは10年以上に渡りアクロヨガの学びを続け&教えること、その学びをシェアすること、ジャムや講師を育てる機会やフェスティバルを開催してきました。タイでもフェスティバルを開催しているとても国際的に活躍している経験豊富なティーチャーです。彼はアクロヨガを通して解き放たれ、学ぶことができるコミュニケーション、信頼、コミュニティの力を大切にしています。

みんなへのメッセージ

現在はアクロヨガの練習でいかに美と優雅さを生み出すかにフォーカスしています。一緒に飛びましょう!


◆横瀬ゆり

ヨガ指導歴19年とアクロヨガ指導歴8年。 海外でアクロヨガを学び、モントリオールで学んだアートムーブが大好きで、地元大阪で毎週レッスンしています。 トリッキーなフローやスタンディング・アクロなど様々なアクロヨガの魅力を多くの人に伝えたいです。 日頃から高齢者や障がい者へのヨガ指導経験により、人に寄り添い、やりたい事へのチャレンジと達成させるコーチングを得意とし、心が動く指導を目指しています。


みんなへのメッセージ

できるかどうかより、やりたいかどうか。心が弾む瞬間を大事に、フェスを楽しんでください。壁に当たることも達成する喜びもみんなと一緒に楽しみたいです!


◆Aki Takenaka

東京近郊でアクロヨガティーチャーをしているアキです。 2014年アリゾナの砂漠でアクロヨガに出会い 2年後に仕事を辞めてタイでの アクロヨガ・ティーチャートレーニングから 東南アジア放浪スタート。 (注:アクロヨガを始めると大胆な行動に出てしまうかもしれません!😊) 2年弱東南アジア、南米と旅を続けながらアクロを学び、教え 日本帰国後はアクロクラスを開催したり、 バーニングジャパンのイベントでアクロキャンプ主催として アクロヨガをシェアしています。


みんなへのメッセージ

自分にとって、癒しと成長、 わくわくを与えてくれるアクロヨガを アクロヨガフェスを通して伝えていきます!


◆Mika

元外資系CA。グローバルな価値観とエネルギーで周りの人を元気にさせるバイリンガルヨガ講師。フェスでは通訳も担当しています。アクロヨガを通じて心と体の繋がり、相手に委ねる・信頼する事でお互いを思いやるコミュニケーションを伝えたいと思っています。女性をもっとempowerしたいという思いから、「女性ベースを育てる会」の会長をしています。東京・恵比寿のStudioGODにてレギュラークラスを開催中です。


みんなへのメッセージ

アクロヨガなんて出来ない、と諦めるより「ちょっとやってみようかな!」と一歩を踏み出せば、世界が変わりますよ🤗 フェスでは躊躇せずに多くの方と思いっきり楽しんで欲しい!参加者の方と笑顔で楽しめる時間を今から心待ちにしています💛



◆Maryna

ウクライナの東部で生まれマリーナです。 文化藝術大学で振付師の為の教育を4年間受けました。 2008日本に来日しました。 2018アクロヨガインストラクター、 2020 ポールダンス、エアリアルフープ、ハンモックダンス、空中ヨガインストラクター等を仕事. インストラクターとタイマッサージの講習会と教師コースは日本、ウクライナ、タイ等で受けさらに研究しています。 名古屋でパフォーマーとインストラクターの活躍してます。


みんなへのメッセージ

私は子供の頃からステージ上でパフォーマンスをすることが大好きでした。長年 にわたって、ポール、エアリアル フープ、ハンモックなど、様々な種類のダンスの経験を積んできました。 その中のアクロヨガも私にとっては一種のパフォーマンスです。    2023年のフェスティバルでは、アクロヨガも含む楽しいミニダンス取り入れて、学ぶレッスンを開催していきます。 これからもよろしくお願いします。


◆TAKA

初めましてTAKAです。 沖縄の南部・中部を中心にアクロヨガコミュニティを主催しています。このコミュニティは、沖縄のアクロヨガ人口を増やすために、毎週クラスやイベント、JAMを開催しています。 今回のフェスでは、県外や海外からのアクロヨギーの方々と沖縄のアクロヨギーの方々が交流できる場を設けることを目指しています。県外や海外から沖縄に遊びに来る際には、是非沖縄アクロヨガJAMに参加してください!


みんなへのメッセージ

アクロヨガは、身体と心を鍛えるだけでなく、パートナーとの信頼や協調性を育む素晴らしいスポーツです。このフェスティバルで、新しい友達やパートナーを見つけ、一緒に練習することで、新しい世界が広がることでしょう。 このフェスティバルは、楽しみながら自己成長を達成する場でもあります。挑戦的なポーズを練習することで、自分自身にもっと自信を持てるようになるかもしれません。そして、それがあなたの日常生活にもプラスの影響を与えることでしょう。 沖縄に来たら、地元の食べ物や文化に触れることも忘れずに。沖縄の自然の美しさもぜひ味わってください。 最後に、このフェスティバルでの素晴らしい時間を過ごし、自分自身に挑戦し、そして新しい友達との出会いを楽しんでください!


◆Sao

大手ホットヨガスタジオで働く中、 何千人といるインストラクターと差別化したいと思っていた時にアクロヨガに触れ、その魅力にはまっていく。 私は身体が硬く、筋力もなく、 他のインストラクターより自分が劣っていると思っていました。 アクロヨガに出逢ってからは 自分の足りない部分は相手に頼り、 自分の得意な部分で相手を助ければいい そんなシンプルな考えが身につきました。 大好きなアクロヨガをもっと多くの人に伝えたいと思い大好きだった会社を辞める事を決意。 資格を取得し現在はアクロヨガティーチャーとして大阪をメインに活動中。


みんなへのメッセージ

私の使命はアクロヨガを多くの人に触れてもらうこと! 出来る出来ないに拘らずに子供の時みたいにはしゃいで一緒にその瞬間を楽しみましょう!


◆KANAKO

アクロヨガは人に頼ること、委ねること 失敗は恥ずかしいことではない、ということを 練習を通して学びました。 自身が運動神経に自信がなかったが、出来るようになった経験から 身体能力問わず、全ての人ができることを知ってもらいたい! 目標持ちながら、過程も楽しむ心を育てていくことを大切にしています。 アクロヨガ指導歴6年目


みんなへのメッセージ

二度とないこの瞬間。参加してくれたみんなと私たち。想い出の1ページをみんなと一緒に創りたいです!


◆RISA

12年前に海外でアクロヨガに出会い魅了され、こんなに素晴らしいヨガは日本に広めなければ!と、勝手に使命感を感じ、活動してきました。アクロヨガジャパンを立ち上げてからは、何と今年でちょうど10年。海外で沢山のヨガやアクロヨガのトレーニングを受け、日本では東京と沖縄をベースに、全国にアクロヨガを広めるべく、全国ツアーを開催したり、(車中泊で周ってました!)、年の一度アクロヨガフェスティバルを開催しています!


みんなへのメッセージ

とにかく楽しい、気持ち良いアクロヨガが大好きです❤️アクロヨガフェスティバルでは、皆さんにアクロヨガと沖縄の魅了をお伝え出来たらいいなと思っています♪


◆RYO

小学2年生から高校までの10年間、野球漬けの生活。大学時代にライフセービングに出会い、『自分のために鍛える』から『人の為に鍛える』大切さを知り、在学中に日本ライフセービング教会の指導員となり、現在も講習会などを開催し水辺の事故防止活動を行っている。妻、Risaの影響でアクロヨガを始め、気づいたらアクロヨガの魅力にハマり、講師の資格までとってしまいました。


みんなへのメッセージ

フェスではレッスンはもちろん、イベント盛り上げ副隊長(隊長はさおちゃん)として楽しい時間になるようサポートしていきたいと思います!